会社経営における資金繰りとは何を重視して行うこと?

会社経営における資金繰りとは、経費などの支払いに不足が生じないよう、お金の出入りの管理を行うことです。

事業を続ける上で必要となる仕入れや従業員の給与、その他経費は滞ることなく支払うことが必要になります。そのためには発生した売掛金などが期日どおりに回収できているか、そもそも売掛金が入金されるまでの期間は長すぎないかなど確認が大切です。

事業を運転する元になるお金が資金であり、会社経営における収支のバランスを保ち続けることが資金繰りといえるでしょう。

 

資金繰りで重要となる資金とは

ここでの資金とは、現金、預金、有価証券など、支払いに充てることができる資産のことを指しています。預金でも定期預金などは解約まで支払いに充てることはできませんし、同じ資産でも不動産などは現金化されるまで時間がかかるため資金繰りにおいて対象とはなりません。あくまでも流動性の高い資産資金として扱われることになります。

 

資金繰りが悪化すればどうなる?

資金繰りが悪化すると、支払いが必要なタイミングで現金に不足が生じるようになってしまいます。この場合、何らかの方法で資金を準備しなければならなくなりますが、借り入れに依存し過ぎてしまえば結局資金繰りを悪化させてしまいます。

では、安定した資金繰りを行うために必要なことを考えてみましょう。本来なら、本業で生み出された利益を投資し、さらに利益を生むことができる流れに持っていくことが理想です。

資金調達に借り入れを利用した場合でも、利益から返済資金をまかなうことができれば資金繰りは改善されていくでしょう。

 

理想的な資金繰りの流れを確保するために

理想的な資金繰りの流れに持っていくため、適切に日々の入出金を管理できる資金繰り表を活用しましょう。資金繰り表とは、毎日発生するお金の流れを記録していく会計帳簿のことです。

中小企業が資金繰りを安定させるためには、3~6か月先まで予定を立てた資金繰り表を作成することが望ましいといえます。

先々の資金繰りが不明であれば、予定していた出費でも急な支払いとして扱われることになり、資金不足に陥りやすくなってしまいます。数か月先など将来発生する支払いなどについてどのタイミングでいくら必要になるのか把握しておくことにより、現金が不足する事態に陥ることを防ぐことができるはずです。

 

資金繰りを怠れば黒字倒産する可能性も!

資金繰り表を作成することで、会社のお金が現在いくら残っているのか知ることができます。帳簿の上では利益が出ていても、それはまだ回収できていない売上が計上された段階のものであり、本来の現金の流出入とは異なる数字です。

黒字経営なのに手元の資金が不足し、結果、ショートして倒産してしまう企業が存在するのは、実際のお金の流れを把握できていなかったことによるものといえるでしょう。

黒字倒産しないためにも、売上に対する売掛金は適切に回収を行い、もし事前に取り決めた期日に入金されていない売掛金があるのなら、積極的に回収することも必要です。

 

スパンの長い売掛金は早期化させたほうがよい

売上に対する代金が入金され、その入金分で様々な支払いができれば資金繰りは悪化しません。しかし、仕入れや給料、経費の支払いは入金前に訪れるものなので、売掛金が支払われるまでの期間長ければ長いほど資金繰りは悪化してしまいます。

その中で決まった入金日に代金の回収ができない状況は大きな問題です。そのうち入金されるだろうと放置していれば、取引先も請求されないことをいいことに、ますます支払いを遅らせる可能性があります。

代金の回収は怠らないこと、そして不良債権を放置しないことを心掛け、入金までの期日が長すぎると感じる場合には早期化することも検討していきましょう。

 

まとめ

ゆとりのある資金繰りを実現するためには、入金予定の代金を回収してから支払いを行うことが必要です。

ただ、取引先との事前に取り決めは一方的に変更できませんし、交渉しても応じてもらえるとも限りません。

このような場合、売掛金を早期に現金化できるファクタリングなども並行して利用し、資金繰りを改善させることを検討してみてください。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab