Point15
資金調達後の返済方法
事業資金を調達して終わりではありません。資金調達の方法がローンであった場合には、返済をしなければならないのです。前もって返済方法については理解しておかなければなりません。
こちらではファクタリングやビジネスローンなどの資金調達後の返済方法についてお伝えします。カードローンのようにATM返済ができるのでしょうか?それとも振り込み返済にしか対応していないのでしょうか?
資金調達を考えている個人事業主の方や法人の代表者の方は要チェックです。
ファクタリングの返済方法とは?
ファクタリングは借り入れではありません。ですから厳密には返済をする必要はありません。しかし場合によっては対応しなければならないこともあるので要注意です。
ファクタリングの2社間取引のケースと3社間取引のケースについて解説します。
※ファクタリングは厳密には返済ではなく「回収」といったほうが正確です。しかし分かりやすくするために、以下「返済」とさせてもらいました。
2社間取引の場合
売掛金の入金日に、会社の口座に入金されたものをそのままファクタリング業者の口座へ振り込みます。売掛金の全額を振り込むことになります。
2社間取引は、自社とファクタリング業者のみで対応していくことになります。売掛先にはファクタリングをしたことは通知されません。返済に関しても、自社とファクタリング業者のみで対応することになるわけです。
満額の売掛金を売掛先から受け取れなかった場合には、ファクタリング業者へ連絡をして今後の対応を協議しましょう。基本的には入金された分はそのままファクタリング業者へ入金し、不足分も支払うことになります。
3社間取引の場合
何もする必要はありません。
3社間取引でファクタリングを利用した場合には、契約の時点で売掛先も関わっています。契約時に売掛先はファクタリング業者の口座を把握し、支払期日がきたら振り込むのです。売掛先から直接ファクタリング業者へ振込が行われて返済完了、となるわけです。
3社間取引の場合は売掛先へファクタリングの承諾を受けなければならない、といった手間もかかります。しかし返済に関しては「特に手続きが必要ない」とのメリットがあるのです。
自社の返済義務はないので、3社間取引が成立した時点で特に自社が行うことはなくなります。
ファクタリングは分割返済ができるのか?
ファクタリングは基本的に一括返済のみの対応となっています。
そもそもファクタリングはローンではなく、売掛金のうち一定額を早く現金化するものです。売掛金は期日が来れば満額入金されるはずです。入金されたものをそのまま返済すれば良いだけなので、分割返済自体が必要ありません。
仮に分割返済を認めている業者があったら要注意です。悪徳業者の可能性もあるので利用しないでください。前述したように、そもそもファクタリングは分割返済する必要がないものなのです。
ファクタリングは利息が発生するのか?
利息は発生しませんが手数料が発生します。
ファクタリングは売掛金を譲渡することで現金を受け取ります。売掛金を満額受け取れるわけではなく、その中から一定額を現金がすることになるのです。
仮に満額受け取れるとなってしまうと、ファクタリング業者の利益がありません。ファクタリング業者の利益分は「手数料」や「掛け目」と呼ばれているものです。
ファクタリングの返済日はいつなのか?
契約をする時に決定します。
売掛金が入金されなければ返済はできないので、基本的に売掛金の入金予定日が返済日となります。
返済日に関しては基本的に1度だけの設定となりますが、毎月継続的に利用するような契約をしている場合には、入金期日が来る事に毎月返済日が決定することになります。
ビジネスローンの返済方法とは?
口座振替(自動引落し)
毎月の返済日に指定した口座から返済額が引き落としされていく方式です。勝手に返済されていくことになるので、手続きとしては非常に楽ですが注意も必要です。
返済できるだけのお金が入金されていないと返済できないことになってしまうのです。仮に返済が遅れてしまうと、遅延損害金と呼ばれている通常の実質年率より高い利息が設定されてしまいます。
毎月返済日がくる前に、口座にしっかりと入金されているかを確かめておかなければなりません。
口座振替による返済で利用できる金融機関口座ですが、基本的に銀行や農協などの様々な口座に対応しています。ただし中には対応していない金融機関口座もあるので前もって確かめておきましょう。
銀行振込
銀行などから直接返済金を振り込む方法です。振り込み返済に関しては、場合によっては手数料が発生することもあるので注意してください。できれば手数料がかからない金融機関での返済をおすすめします。返済は毎月行っていかなければならないので、手数料がかかってしまうと大きな負担になることもあり得るわけです。
銀行振込に関しては自分で手続をすることになるので、返済日を忘れてしまう可能性が高い返済方法です。返済日を忘れてしまわないように注意しましょう。
ちなみに返済日よりも早く返済をしても構いません。要は返済期日までに返済をすればよいのです。
ATM返済
金融機関にあるATMを利用したり、スーパーやショッピングモール、さらにはコンビニなどに設置されているATMを利用したりすることで返済を実施する返済方法です。
ビジネスローンの中には、ローンカードが発行されるものも少なくありません。例えば消費者金融系のビジネスローンではローンカードが発行されることが多くなっているのです。
ATM返済については、そのローンカードを使ってATMから返済を実行します。対応ATMが多い場合には、出先からでも気軽に返済ができるので自由度の高い返済方法と言っても良いかもしれません。
しかし銀行振込と同様に返済日を忘れやすい、といった特徴もあるので注意しましょう。自分で対応しなければならない返済方法を選択する時には、毎月の返済日を把握しておき必ず期日前に対応できるようにするべきです。
店頭窓口返済
銀行窓口やノンバンクの店頭、さらには消費者金融の店頭などで返済する方法です。
近くに利用しているビジネスローンの店舗などがある場合にはおすすめの返済方法となります。しかし近場に店舗がないという場合にはあまりおすすめではありません。仮に電車に何十分も乗って返済に行く、ということになってしまうと交通費も余計にかかってしまいます。時間ももったいないです。
中小のノンバンクのビジネスローンの場合は「店頭窓口返済しか対応していない」といったところもあるので注意しましょう。
インターネット返済
振り込み返済と同じものです。
個人事業主の方や法人としてネットバンクに口座を持っている、というケースも多くなってきました。ネットバンクの中には、インターネットから直接手続きして対象口座へ振込ができるのです。
振込が実施される時間指定はありますが、手続きに関しては24時間いつでもできるので時間が有効に利用できる、とのメリットがあります。
ネットバンクに口座を持っている、という方はインターネット返済も考えておきましょう。
分割返済以外もできるのか?
ビジネスローンの返済額に関しては、かなりの自由度があります。途中での繰り上げ返済にも対応しているのです。資金に余裕がある場合には一括返済をしても良いでしょう。
しかしビジネスローンによっては繰り上げ返済をすると数千円の手数料が発生するケースもあるので注意してください。
利息はどの程度発生するのか?
高ければ実質年率で18.0%になることもあります。
銀行のビジネスローンであれば、実質年率が10.0%を下回ることもあります。しかしノンバンクや消費者金融などのビジネスローンに関しては実質年率が高く設定されるケースがあるのです。
実質年率に関しては返済額にも大きく関わってきます。ローン元金がなかなか減らない、ということもあり得るので、前もって実質年率をチェックした上でどこのビジネスローンを利用するか決めるべきです。
返済日はいつなのか?
ビジネスローンの返済日は、基本的に毎月同日に設定されています。
どの日に設定されるかはビジネスローンにもよりますし、幾つかの返済日の候補の中から自分が選べるケースもあります
ビジネスローンの返済方式について
①元本一括返済方式
②元利均等返済方式
③残高スライドリボルビング返済方式
元本一括返済方式について
一般的な個人向けローンではみられないタイプの返済方式です。
返済の期間中は金利だけを先に支払います。そして満期日に元本を一括して返済する、という返済方式になります。
事業資金のためのローンですが、利用したとしてもすぐに成果が出るわけではありません。いきなり翌月から返済が始まってしまうと、会社の経営状態が悪化してしまう恐れもあるのです。その結果、せっかく融資してもらった資金を一部返済に回さなければならいということも。
元本一括返済方式であれば、満期日までは金利の支払いのみなので大きな負担になりません。事業者向けの返済方式なのです。
元利均等返済方式について
毎月の返済額を同額にします(最終返済時のみ異なる)。
毎月の返済額が同額になるので、計画的な返済ができるメリットがあります。毎月返済額が変わってしまうと、返済に回すお金の準備などに遅れが出てしまうこともあるわけです。
計画的な返済がしていきたい、という法人に向いている返済方式です。
残高スライドリボルビング返済方式について
毎月一定額の返済をするわけですが、借入残高によって毎月の返済額もスライドしていきます。
借入残高が高額である場合には毎月の返済額が大きく設定され、返済が進んで残高が少なくなると毎月の返済額も少なくなっていくのです。
リボ払いに関しては返済期間が長くなる特徴があり、利息の支払額が膨らんでしまいます。繰り上げ返済などの対応を取る余裕がある場合は、少しでも早く返済を進めるべきです。
不動産担保ローンの返済方法とは?
口座振替(自動引落し)
指定した口座より引落しがされます。
自動引落となっているので、特にしなければならないことはありません。することがあるとしたら返済金が入金するかを毎月チェックする程度です。
返済金分が入金されていなかった場合には、振替不能となってしまい返済に遅れたことになってしまうので注意しましょう。
ATM返済
ATMを利用した振り込み返済も可能です。
ただし対応している金融機関ATMでなければ利用できないので注意してください。
ATM返済に関しては高額の返済には対応していないこともあるので、不動産担保ローンでは利用に適していないこともあります。ATMには1日の取扱金額の上限というものが設定されているのです。
※ATMの1日あたりの入金限度額は200万円とされていることが多いです。
店頭窓口返済
銀行の窓口やノンバンクなどの窓口にて直接返済する方法です。
手持ちの現金で直接返済したい、という場合にはこちらの返済方法に対応している業者を検討しましょう。
ただし不動産担保ローンに関しては毎月の返済額が数十万円から100万円以上に設定されることもあるので、セキュリティ面からもあまりおすすめではありません。
分割返済以外も可能なのか?
繰り上げ返済の一括返済も可能です。
しかし繰り上げ返済や一括返済をすると手数料が取られてしまうことがほとんどなので注意してください。繰り上げ返済することでどれくらいの支払利息がカットできるのかを計算し、手数料を上回った場合にのみ繰り上げ返済などはおすすめです。
繰り上げ返済手数料ですが、少額の繰り上げ返済であれば手数料が発生しない業者もあります。例えば融資額の10%までの繰り上げ返済であれば手数料を無料としているところもあるのです。
利息はどの程度発生するのか?
実質年率は低めに設定されています。銀行であれば5.0%を下回ることも珍しくありません。
ノンバンクの場合には10.0%前後が一つの基準となります。
ビジネスローンと比較しても実質年率は低いのですが、その理由としては担保があります。不動産が担保として入っているので、業者としても安心して貸出ができるわけです。仮に返済がされなかったとしても不動産である程度は回収できます。業者としては安全性が高いローンなのです。