キャッシュフローを改善させるには返済のシミュレーションが重要!

中小・零企業の多くでみられがちなのが、間違った財務や金融戦略を行うことにより、本当なら利用できたはずの資金調達の機会を逃していることです。

キャッシュフローの管理がしっかりできておらず、本業ではなく資金繰りにばかり時間を充てることにならないよう、将来的なシミュレーションを行うことは非常に大切であるといえるでしょう。

特に借り入れで資金を調達する場合、毎月の返済がその後の資金繰りに大きな影響を及ぼすことを理解しておく必要があります。

財務の策を何も講じず、経営危機や破綻といった状況に追い込まれないために、どのようなシミュレーションを行えばよいのかご説明します。

 

しっかり財務の知識を付けておくことも必要

資金調達の場面で、融資を受けようとしても審査で否決されたり、金融機関の担当者との話をする上で伝えたいことが伝わらなかったり、求められている書類の作成などができなかったりと、財務の知識がない状態で経営を行うとこのようなトラブルが発生しやすくなります。

財務に対して何の知識も持たず、対策も講じていない状態で経営を続けることは、経営危機や破綻というリスクを高めることになると理解しておくようにしましょう。

 

資金調達はどのような流れで行うのか

もし資金を調達する時には、必要な金額をどこから準備するのか検討しなければなりません。

そのためには、

という3項目を決定し、

総必要額-自己資金額=資金調達額

を決めることになります。

 

どこから資金を借り入れるのか決める

資金を調達する方法が借り入れだとしたら、どこから融資を受けるのか選ぶことも必要です。

日本政策金融公庫、民間の銀行、信用金庫、信用組合、農業協同組合、ノンバンクなど、金融機関もいろいろあります。

どこを選択するかによって、借り入れできる限度額や設定される金利も変わるでしょう。毎月の返済方法や金額などを確認し、資金調達後はキャッシュフローにどのような影響が及ぶのかシュミレーションしていくことが必要です。

 

キャッシュフローに悪影響を及ぼさない返済計画の立て方

借り入れを行い資金調達する場合、その後、何年で償却するのか、毎月の返済額などをいくらで設定するのかによって、その後の資金繰りは大きく変わります。利用する金融機関が決まったら、返済年数や金利などの返済方法を確認しましょう。

一般的なのは元利均等返済方式ですが、初年度から返済する方法のか、それとも1年据え置きするのかなど方法もいろいろです。

 

場合によっては1年据え置きのほうがよいこともある

初年度から返済する場合には早く完済できますが、資金繰りが厳しい状態でいきなり返済負担が増えるのも考えものです。その場合、ある程度資金繰りが改善した後に返済を始められる1年据え置きという方法を選択することも視野に入れましょう。

1年据え置きの場合は、借入金総額の金利部分のみを1年間支払って、2年度から元金と金利を支払うことになります。

運営資金を蓄えることにも繋がりやすく、2年後以降のキャッシュフローが楽になるというメリットがあるので、安定して利益を出すことを考えるなら選択することも方法の1つといえます。

 

返済年数を決める場合の注意点

また、何年で返済するのかを決める場合、早く借金をなくしたいと思うあまり、短期で設定してしまうとキャッシュフローに影響します。

返済年数を短くすれば総支払額は少なくできますが、その分、毎月の返済負担を重くすることになります。無理なく返済できる年数を考えて決めることが重要です。

 

焦り過ぎは禁物!キャッシュフローを悪化させないシミュレーションを

資金を調達することが必要になったとき、とにかく早く手元に現金を!という思いが強くなる傾向があるため、その後の返済計画や資金繰りにどのような影響が及ぶのかまで考えられないという場合もあるでしょう。

しかし、一時的に資金を調達してその場はしのげたとしても、またすぐにキャッシュフローが悪化すれば何の意味もありません。

一時しのぎに終わらないためにも、しっかり返済のシミュレーションを行い、キャッシュフローが本当に改善できるのか確認しておくことも大切です。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab