金融に含まれる業種は銀行以外にもいろいろある!それぞれの違いとは?

金融に含まれる業種は、銀行・証券など数多くそれぞれ違いがあります。

そもそも金融とは、資金を必要としている方にお金を融通することですが、銀行以外にもいろいろなビジネスがありそれぞれ特徴が違います。

そこで、金融業界に含まれる銀行他業種と、どのような違いがあるのかご説明します。

 

直接金融と間接金融の違い

金融といえばまず銀行を真っ先に挙げる方が多いですが、実際銀行は人々の生活や事業経営において欠かすことのできない存在です。

ただし金融には直接金融と間接金融に分けることができ、間接金融預金者から資金を集めて、集めた資金はお金が必要な方へ貸し出すことです。

銀行はこの間接金融に含まれ、預金業務によって預けられたお金を個人や企業に貸し付け、利息により利益を得ています。

対する直接金融は、資金を必要とする方が株式や社債など証券を発行し、それらを投資家に購入してもらうことで資金を調達することです。

投資家が資金を出資するため直接金融と呼ばれていますが、証券会社などは投資家と株式を発行する企業との仲介役となり、発生する手数料で利益を得ています。

他にも市場型間接金融などがありますが、これは間接金融の仕組みで市場を介した取引を行います。たとえば投資信託やシンジケートローンなどが市場型間接金融に該当します。

 

金融には銀行以外にもいろいろ

金融は銀行や証券会社以外にも、次のように様々な業種があります。

代表的なのは、

などです。

業種により扱う金融商品も違い、ビジネスモデルも異なります。

銀行・証券会社・生命保険会社・損害保険会社は金融業界の中でも主要4業種といえますが、それぞれの仕事内容の違いは次のとおりです。

銀行

資金に余裕がある人と、資金を必要としている人の間に仲介役として入り取引を行う間接金融を業務とする。預金業務で預けられたお金を貸し付けることで利息を得ることを目的としており、顧客ニーズに応じて様々な金融商品を提供。

証券

資金に余裕がある人と、資金を必要としている人がそれぞれ条件を提示し、銀行などを介さず資金の投資を行う直接金融を業務とする。株式や債券などの金融商品に関する取引の窓口としての役割。

生命保険

病気・ケガ・死亡・介護など人のさまざまな予期せぬ出来事に備える保険商品を作り、個人や法人に対して販売し、保険金を支払う。また、莫大な資産を抱えていることから機関投資家としての一面も持つ。

損害保険

日常起こりうるトラブルやリスクに備えることを目的とした保険商品を、個人や法人に対し販売し、事故や災害の被害に対し保険金を支払う。

 

金融業界で共通するポイント

金融に含まれる業種はいろいろあり、それぞれ仕事内容は違いがあるものの、共通する部分もあります。

金融全体で共通するのは、次の部分です。

無形商材に付加価値を加える

目に見えない商品が無形商材ですが、たとえば株式や保険商品などは契約書類でやり取りするため、無形の商材を取り扱うことになります。

顧客に具体的なイメージを分かりやすく伝え、付加価値を加えることが求められます。

信頼が大きなキーワード

目に見えない商品だからこそ、付加価値の提供と信頼が重要です。

いずれの金融商品もリスクはあるため、その点を踏まえた上で顧客に理解を得ておくことが必要といえますが、その際にも信頼関係が築けていなければなりません。

 

お金のサポートをする

どの金融でもお金のサポートをしていることは共通しています。

 

まとめ

金融と呼ばれる業種は銀行以外にもいろいろあり仕事内容も違いますが、いずれも目に見えない商品を扱うこととなるため、互いの信頼関係が必要という部分は共通しているといえるでしょう。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab