中小企業が抱える不安で解決したい問題のトップは資金繰り?

中小企業の経営者の不安材料として挙げられることが多い問題に資金繰りが挙げられますが、資金が回らなくなれば会社の存続にも関係するからといえます。

不安を感じているものの、現時点では特に支払いも滞っていないからひとまず問題ないだろうと何の対策も講じず、後回しになっていないでしょうか。

しかし、実際に困った状況に陥ってから何か対策を講じるのでは手遅れになる場合もあります。資金繰りに不安を感じるのなら、在庫管理の見直しや赤字経営からどうすれば脱却できるのかなど考えていくようにしましょう。

資金繰りに不安を感じてしまう理由

中小企業が資金繰りに不安を感じる理由として、

などが挙げられます。

このうち、債権や債務の管理に該当する、売掛金や受取手形などの回収、仕入れ代金など支払サイト、与信管理などは適切にできているでしょうか。

認識しておきたいのは、赤字があっても手元の資金があれば会社は倒産しませんが、黒字でも手元の資金が不足してしまえば黒字倒産してしまう可能性があることです。

支払い期日の交渉を行うべきか

資金繰りを安定させるためには、日々の資金の流れを管理し、どのタイミングでいくら支払いが発生しどのくらい不足が生じる可能性があるのか事前に把握しておく必要があります。

資金に不足が生じないよう、適切に売掛金を回収し、場合によっては早期に売掛金を現金化できるファクタリングなどで手元の資金を枯渇させないようにすることが重要です。

ファクタリングとは

ファクタリングは、未回収の売掛金をファクターと呼ばれる専門業者に売却し、その代金を期日より先に受け取る資金の調達方法です。資金が急に必要になったというときにも利用できますが、長期化している売掛金の回収サイトを短期化させたいときにも有効です。

債権・債務管理を徹底することは、資金繰りで資金不足に陥るリスクをコントロールすることであると理解しておきましょう。

適切な債権・債務管理の方法

実際に資金繰りを安定させるための債権・債務管理はどのように行えばよいのでしょう。見直したいポイントとして、未回収の債権を確認して速やかに回収することを心掛けます。

もし遅延や漏れがある場合は、取引先に速やかに連絡して催促しなければ、債権に設けられている消滅時効により回収不能となってしまいます。

現在、商品の売掛金などは2年で時効が成立しますが、2020年4月1日以降に発生した売掛金の時効は5年に変わります。いずれにしても時効により売掛金が消滅してしまわないよう、請求を続け回収を心掛けることが必要です。

また、請求漏れを防ぐためにも、請求書と納品書を照合し実際の取引と整合しているか確認することも欠かさず行ってください。

回収サイトを早期化するために

仕入れ先に支払いの期日を遅らせてほしいと交渉することもできますが、資金の管理能力が低いと評価されることになるでしょうし、信頼関係を損なう要因とも考えられます。

ただ、長く付き合いがあり親しい取引先などには、短期で支払ってもらうことで値引きをするなど、回収サイトを早期化する交渉をしてもよいでしょう。

取引先の都合上、交渉が成立しない場合には先にも述べたようにファクタリングで回収期間を短期化することも検討してください。

資金繰りを安定させ不安を解消するために

資金繰りは日々の債権・債務の管理を見直すことでも大きく改善されるはずです。そのためにも日々の資金の流れをしっかりと把握し、資金不足に陥らない対策を事前に講じていくことが必要といえるでしょう。

安定した資金繰りが実現できれば、本業に注力し売上や業績をさらに伸ばすことができるはずです。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab