買掛金を未払いのまま放置しないために理解しておきたい基礎知識

まだ支払っていない未払いの代金をあらわす勘定科目として使用される買掛金。

スムーズに決済が行われなければ、取引先からの信頼を失うことになるため、未払いのまま放置した買掛金などを発生させないようにしなければなりません。

また、未払いの代金をあらわす勘定科目は、買掛金だけでなく未払金や未払費用などもあるため、それぞれの違いを理解しどのように管理していけばよいか把握しておきましょう。

 

買掛金とは

商品やサービスを販売・提供したものの、その代金後日支払う掛け取引により発生するのが買掛金です。

ただしすべての掛け取引を買掛金で処理するのではなく、販売目的の商品を仕入れたときや商品製造目的で材料を仕入れたときなど、仕入債務となる掛け代金が対象となります。

買掛金が発生する掛取引は、

といった特徴があります。

仕入債務には買掛金の他に支払手形もありますが、支払手形は当座預金の開設や決まった特定の書面でやり取りをしなければなりませんが、買掛金は取引先から請求書が送られてくるだけなので手間がかかりません。

 

未払金と買掛金の違い

未払金も後日支払いが必要となる未払いの代金であることは同じです。ただし未払金は、固定資産などを購入したときの未払いの代金や、消耗品や工具・備品などを買ったときの未払い分などを処理するときの勘定科目であり、仕入れではない一時的な取引の債務といえます。

 

未払費用とは

未払い分の代金には他にも未払費用という勘定科目があります。

後日支払義務のある代金であることは買掛金や未払金と同じですが、どちらにも該当しない継続する契約で発生する費用などに関連する未払い分をあらわす勘定科目です。

決算などで使われることが多く、たとえば一定期間の利用分を後日支払う水道料金や電気料金のうち、決算をまたぐとき決算日以前に発生した当期分と次期以降の費用に分けて当期分だけを計上するときに使用します。

 

買掛金は仕入債務のうち掛取引にかかわる勘定科目

買掛金は資金繰りに影響する勘定科目のため、もし資金繰りが悪化しているときには買掛金の回転期間や回転率などを確認しましょう。

買掛金の回転期間は、

買掛金の回転期間(日数)=買掛金残高÷(売上原価÷365日)

で計算します。

買掛金の支払いまでの平均的な日数が回転期間です。

買掛金の回転率は、

買掛金の回転率=(売上原価÷買掛金残高)×100

で算出できます。

回転期間と同様に、買掛金の支払状況を確認する際の指標となります。

買掛金以外に支払手形などの仕入債務があるときには、仕入債務の総額を使用し分析することも必要です。

 

未払いの買掛金がないか管理し続けるには

買掛金は仕入れのたびに発生することとなるため、適切に会計処理が行われているか、未払いの代金が残っていないか管理が必要です。

掛け取引が多く発生する会社の場合、適切に買掛金残高を確認するために補助元帳の1つである買掛金元帳を活用しましょう。

買掛金元帳では、取引先ごとの取引やその残高などが確認できるため、どの支払いが未払いか確認できます。

買掛金元帳を活用する管理では、

を確認します。

また、自社の買掛金残高などを確認するだけでなく、自社や取引先の監査に対応する上でも有効です。

 

まとめ

買掛金は掛け取引による仕入れ代金のうちまだ支払われていない代金を示す勘定科目です。買掛金は未払いのまま放置していると、取引先からの信用を失うことになってしまいます。

適切にまだ支払っていない買掛金がないか確認するために、買掛金元帳などを活用しましょう。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab