会社経営で資金繰りを分析するためにすぐ実行したいこととは?

会社経営において、資金繰りを分析することは大切なことです。しかしいざ資金繰り表を作成したものの、読み方がわからなければ分析どこか、現状を把握することさえできません。

そこで、安定した経営につなげるための資金繰り表の読み方や分析方法についてご説明します。

 

資金繰り表はどのような構造で何を分析すればよい?

会社経営における資金を把握するには、経常収支・経常外収支・財務収支の3つの収支を確認することが必要です。

資金繰り表を分析する上でも、この3種類の収支を確認していきましょう。

経常収支(営業収支)

本業による活動による収支をあらわすのが経常収支です。売上などの収入や、仕入・経費などの支払いなど、事業活動する上での取引で発生した収支であり営業収支と呼ぶこともあります。

 

経常外収支(営業外収支)

本業以外の収支をあらわしており、助成金・保険金による収入・設備投資費用などの支出が該当します。

財務収支

銀行からの借入れや借入金の返済など、財務や投資に関する取引(財務活動)による収支をあらわします。

なぜ資金繰り表による管理が必要?

資金繰り表は、前月から繰り越された手元の資金と当月の収入から支出を差し引いた資金を合わせて、翌月へどのくらい繰り越すことができるか確認することが目的です。

翌月繰越となる金額がマイナスの場合は資金ショートしていることを意味するため、資金繰りが回っていないことをあらわします。

どの収支がマイナスなのか分析し、早急に対策を取ることが必要です。

 

資金繰り表で分析し問題点を見つける

資金繰り表を分析するとき、まずは経常収支がマイナスになっていないか確認しましょう。

本業による収支をあらわす部分ですので、プラスになっていることが望ましいといえます。

しかしマイナスになっている場合は、次の原因がないか確認してみましょう。

手元の資金がいつも不足

経常収支はマイナスでも損益計算書上は黒字の場合には、資金繰りに問題があります。

たとえば、売掛金を回収するまでの期間が長めに設定されている場合などが該当しますが、売掛金の回収は早めに・買掛金の支払いは遅めにすることで資金繰りは改善します。

取引先と入金・支払いサイトについて交渉すれば問題は解決すると考えがちですが、取引先に信用面での不安を与えることもあるため、ファクタリングなど売掛金を早期現金化させる手法を活用することも検討しましょう。

売上が上がらずいつも赤字

損益計算書が赤字であれば事業活動そのものに問題を抱えていることが多いといえます。

前期比の売上や対売上の経費などを確認・分析し、売上向上や経費削減などで利益を安定して得ることができるようにしていきましょう。

3か月後の翌月繰越がマイナス

資金繰り表は将来的な資金の予定を確認するためのもののため、おおよそ3か月先または半年先までの資金の収支予定を記載していきます。

もしも3か月先で繰越部分がマイナスになっているのなら、資金がすでに不足している状態をあらわしています。

買掛金・借入金返済・人件費など諸経費の支払いに行き詰る可能性が高いため、手元の資金を増やす対策を取っていきましょう。

具体的に手元の資金を増やす方法として、

などが挙げられます。

それと同時に、

などもあわせて検討していきましょう。

経常収支を財務収支が上回っている

財務収支でメインとなるのは、銀行などからの借入金とその返済による収支です。

財務収支がマイナスの場合、借入金返済で借入金自体が減少しているのなら問題ありません。

しかし借入金の返済が経常収支を上回っている場合、経常収支のマイナスは事業活動や資金繰りや事業活動に問題が発生していることを意味するため、その穴埋めに借入れしている場合は事業を継続できなくなるリスクを高めます。

 

資金繰りを分析していく上で確認していきたい指標

資金繰りを安定させるため売掛金(売掛債権)の回収は確実に行っていくことが必要ですが、そのために確認したいのが売掛債権回転期間であり、次の算式を使って算出します。

売掛債権回転期間=売掛債権(売掛金+受取手形)÷平均月商

算出された期間が短いほど、回収まで時間がかかっていないことをあらわし、資金繰りもスムーズに行われます。

さらに買掛金など仕入債務回転期間も確認しておくことが必要ですが、

仕入債務回転期間=仕入債務(=買掛金+支払手形)÷平均月商

で計算してみましょう。

仕入債務回転期間が短いのに、売掛債権回転期間は長めという場合には、資金繰りは悪化してしまいます。

さらに在庫の維持も適正か確認するため、

棚卸資産回転期間=棚卸資産÷平均月商

で計算してみてください。

棚卸資産回転期間が長ければ、売上よりも在庫を多く保有していることとなり、資金繰りは悪化してしまいます。

 

まとめ

資金繰り表には将来の予測に基づいた現金の入出金を記載していきますが、実績と予測には差異が生じます。分析する上で、なぜ差異が発生したのか検証も必要です。

何が会社経営で問題となっているか明確にするためにも、手元の資金管理を適切に行うことができる資金繰り表を作成し、分析することをおすすめします。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab