債務超過から復活するために欠かせないこととは?

債務超過とは資産より負債の方が多いことですが、プラスの財産をすべて現金化してもマイナスの財産が残ってしまう状態を示すため、復活させたいと考えてしまうものです。

そこで、債務超過から復活するためには何をすればよいのか、なぜ陥ってしまうのか知った上で改善する方法を確認していきましょう。

 

債務超過と単なる赤字は異なる

赤字とは、一定期間の損益がマイナスになっている状態をあらわします。

たとえば会社の1事業年度の損益は決算書の損益計算書に記載されますが、借入金や減価償却費などの合計が売上よりも多くなっている状態です。

債務超過は一定時点において、資産よりも負債が上回っている状態のことであり、どちらも倒産リスクを高めると感じてしまうでしょう。

確かに債務超過や赤字は会社経営を続ける上で好ましい状態とはいえませんが、すぐに倒産や破産に追い込まれるわけではありません

 

資本はプラスなのに債務超過というケース

決算書上の貸借対照表では資本がプラスのため安心していたものの、資産と負債を時価換算すると債務超過になってしまうケースもあります。

一般的な中小企業では、たとえば土地の金額は取得価額で計上しているはずですが、銀行などの金融機関が会社を評価するときにはそのタイミングでの時価で判断します。

土地の時価が取得価額より低い場合には、実質的には債務超過と判断されることもあるため注意が必要です。

 

債務超過から復活しなければ様々なデメリットが

債務超過に陥ってしまうと、信用力は低下し新たな取引先と契約したくても、見送られてしまう可能性もあります。

仮に債務超過の企業と契約を結んでしまうと、その状況から復活できず倒産してしまい、売上代金の回収不能となるリスクが高くなるからです。

また、主要な取引銀行と長年親密に付き合いがある場合でも、債務超過であることを理由に融資を断られる可能性も高くなります。

お金を貸した企業が返済資金を捻出できなくなり、期日に返してもらえなくなったり返済不能となったりすれば、貸し倒れとなってしまうからです。

債務超過が続くとデメリットしかないため、その状態から復活させていくようにしましょう。

 

債務超過を解消させ復活する方法

債務超過を解消させ復活するためには、資本を増やし当期純利益を計上できる状態にしなければなりません。

恒常化している赤字決算をすぐに黒字決算に復活させることは容易ではなく、特に深刻な債務超過であれば短期で解消することはより困難となります。

そこで、少しでも早く債務超過を解消し復活させたいのなら、次の方法を検討しましょう。

増資する

増やした株式を今の株主や新たな株主に買取ってもらい、資本を増やすことで債務超過は解消できます。

 

負債を資本へ振り替える

「Debt Equity Swap(デットエクイティスワップ)」という方法で、金融機関などの借入れを資本に振り替える方法です。株式を発行することにより、負債を減少させ資本を増やします。

資産を売却する

土地や有価証券など、保有する資産を取得したときの価額よりも時価のほうが高ければ、売れば売却益が出るため資本を増やす効果を見込むことができます。

 

根本的な解決のために

債務超過に陥れば金融機関から融資を受けることはできなくなり、資金繰りも厳しくなってしまいます。

取引先や仕入れ先などからも取引を断られ一層厳しい経営となるでしょうし、負のスパイラルから復活できなければ倒産や破産といったリスクを高めることとなってしまいます。

しかし上記のような債務超過を解消させる対策を実践しても、毎年の損益がマイナス続きであれば根本的な解決はできません。

債務超過を解消させ復活させるには、資本を積み上げ、利益を計上することが必要です。

損失を繰り返さない経営体制を作るため、日々の積み重ねや強い意志を持ち、抜本的に見直していくことになります。

見積相談をする

とにかくすぐに資金が必要!という方はこちら

見積りの相談をする

事業資金悩み
解決サイトへ

事業資金の悩み解決サイトはこちら

事業支援lab