事業支援Lab

手形による融資を徹底解説|手形貸付とはなんだ?

融資2018/09/26

会社では売上が発生したときなどに手形を取得することになります。その手形についてはすぐに現金化できるわけではありません。売掛金よりも入金されるまでに時間がかかってしまうことも珍しいわけではないのです。

一方で支払うことを約束する支払手形というものもあります。将来的にお金を支払う約束で振り出すものです。

そこで注目したいのが手形の現金化です。手形による貸付が利用できれば資金難に対しても対応できる可能性が出てくるわけです。

こちらでは手形による融資である「手形貸付」について徹底解説します。果たしてどのような特徴がある資金調達法なのでしょうか?手形貸付の審査に通るコツや手形割引との比較も実施します。

手形貸付とは?

・借り入れ用の手形を金融機関に振り出して融資を受ける方法

手形貸付に関しては受取手形を利用するわけではありません。受取手形を現金化するのではなく、自社として借り入れ用の手形を振り出すのです。将来お金を払う約束で銀行などに手形を渡し、一定の資金を借り入れることになります。

手形貸付に関しては、基本的には短期の借り入れとなることが多くなっています。1年以内に返済する約束で行われるのです。

手形貸付に関してははじめに契約書を締結することになります。その契約書を元にして、手形を振り出すことになります。1回の振出しごとに契約書を交わす必要がないので、手続が簡略されている、といったメリットが有るのです。

ちなみに手形に関しては、はじめから金融機関名が記載されています。よってあとは自社の署名と捺印のみで利用できるわけです。

・手形貸付による借り入れの主な目的とは?

基本的には運転資金目的で利用している方が多くなっています。
そもそも証書貸付とは異なり何度も繰り返して利用できるため、企業の日常の資金が不足した時に利用しやすいタイプの資金調達法になっているわけです。

前述したように1年以内に返済を目指すものとなっているので、設備投資資金としての利用に関しては適していません。設備投資資金として利用してしまうと、その設備によって利益が得られる前に返済を終えなければならない状況になってしまうことも考えられるのです。

・審査は比較的易しい

手形貸付に関しては、基本的には短期的な返済を目指すものなので審査については厳しくありません。一般的な銀行融資である証書貸付に関しては、長期の貸付になることが多くなっているのです。長期の貸付となると貸し倒れが発生する確率も高まってしまうので、どうしても審査難易度はアップしてしまいます。

・手形貸付の一般的な利用方法とは?

1年毎の一括返済が実施されることが多くなっています。
1年以内の短期融資として用いられる手形貸付ですが、1年後に必ずしも一括返済できるわけではありません。返済できない状況に陥ってしまうことがあるのです。しかしそのような状況であったとしても手形貸付であれば対応できます。

手形貸付であれば、返済日がやってくる1年後に再び同じ額で新たな手形貸付で借り換えることが可能となっているのです。返済ができないような状況の時でも対応できるので、多くの中小企業が利用している資金調達法となっています。

手形貸付による融資の審査を突破するコツとは?

・銀行との取引実績を高めること

何度も手形貸付を利用する、ということも大事になってきます。それほど資金難になっていない時でも手形貸付を利用しておきましょう。

金融機関と取引実績を重ねることで、金融機関側から信頼されることになります。さらに自社をよく利用する顧客、といったことにもなり率先して対応してくれるようになることも考えられるわけです。

まったく取引実績がない会社に対して貸付を行う、ということは銀行としても怖いのです。よって利用実績は前もって高めておかなければなりません。

・財務内容を健全化すること

手形貸付による融資を受けるためには「リスクが低い企業」と認めてもらわなければなりません。逆に「リスクが高い企業」と判断されてしまえば借り入れができなくなってしまう可能性が高いわけです。

ではリスクが低い企業と判断してもらうためにはどうしたら良いのでしょうか。

注目してほしいのが財務内容です。例えば損失が上回っている場合には、会社から出ていっているお金の法が多い、ということになります。リスクが高いので、損失が出ているよりは利益が出ている会社の方が評価は受けやすい、ということになります。

一方で債務状況にも気をつけなければなりません。仮に債務が高額になっている場合には、会社から将来的に出ていくキャッシュが大きくなってしまうわけです。一方で債務が小さい場合には、会社から出ていくキャッシュが少ないということになり、返済がされやすく銀行から評価を得られやすくなります。

ただし財務内容に関しては急にどうこうできるものではありません。手を付けられるとしたら現金の保有額を大きくする、というものでしょう。売掛金や約束手形などを利用して現金を増やすことで財務内容を健全化するのです。特に売掛金の売却であるファクタリングであれば、最短即日現金化対応も可能です。

・保証を受けること

手形貸付を利用する場合には、保証を受けることも可能です。保証を受けた上で利用すれば、金融機関側としては極めてリスクが低いことになります。仮に融資を受けた会社が返済不能に陥ってしまったとしても、補償をしているところから回収をすればよいのです。

手形貸付で保証してくれるところとしては「信用保証協会」があります。信用保証協会に関しては、中小企業などを中心に借り入れの保証など行っている公的機関となっています。信用度が高いので、保証された場合にはほぼ100%手形貸付が利用できるようになるのです。

手形貸付と手形割引の違いとは?

・契約の頻度について

・手形貸付・・・初回の契約のみで複数回の利用が可能
・手形割引・・・その都度契約が必要になる

契約の頻度に関しては大きく異なっているのが実情となっています。
手形貸付に関しては、基本的には初回の契約のみで複数回の利用が可能です。個人向けのカードローンと同じようなもの、といえば理解しやすいかもしれません。まずは利用できる限度額が設定され、その限度額まで何度も利用できるのが個人向けカードローンです。手形貸付も似通っており、完済しても何度も一定額までは利用できるシステムとなっています。

手形割引に関しては1回毎に契約をしなければなりません。そもそも手形割引に関しては、その都度利用額が大きく変化する可能性もあります。手数料率についても違いが出てくるので、やはり審査も毎回実施されその上で契約書を作成しなければならないわけです。

・返済期間について

・手形貸付・・・基本的に1年間であるが、金融機関によっては選択できる
・手形割引・・・基本的には手形の入金日である

返済期間についても違いがあります。手形貸付に関しては、比較的自由度があります。基本的には1年間以内に返済することになり、その上で金融機関によっては返済期間を選択できる、といった特徴があるわけです。

手形割引に関しては、基本的には手形の入金日までに返済をしなければなりません。返済期間に関する自由度はないのです。

・審査対象の違い

・手形貸付・・・自社が審査対象のメインである
・手形割引・・・手形を振り出した企業が審査対象のメインである

手形貸付に関しては、自社で手形を振り出します。よって自社が審査対象のメインとなるわけです。
一方で手形割引に関しては、取引先が手形を振り出します。よって取引先が審査対象のメインとなっているのです。

事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。

こんな方におすすめです
  • 事業を安定させたい方
  • 新規事業を立ち上げたい方
  • 経営に関する相談をしたい方
  • 資金繰りにお困りの方
  • 保険として資金調達先を知っておきたい方

コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..

大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。

事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。

事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\登録・紹介無料/
事業支援サービス登録

お名前

必須

法人名

必須

業種

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

都道府県

任意

現在抱えているお悩み
※複数選択可能

必須

現在抱えているお悩み
(その他)

任意

ご希望の連絡方法

任意

※ご登録の前にプライバシーポリシーの内容をご確認ください。

プライバシーポリシーを確認し同意しました。

記事一覧
無料で事業支援サービスへ登録する