債務超過とは、負債が総資産額を超えてしまっている状態であり、脱出できなければ倒産リスクを高めることになります。
銀行など金融機関からの融資を受けることも難しくなるため、債務超過であるのなら早めに脱出できる策を検討しましょう。
まずはなぜ債務超過になっているか、その原因を突き止め改善させることが脱出するための近道ですが、具体的に何からはじめればよいのか解説していきます。
目次
債務超過とはどのような状態?
債務超過とは、総資産額から負債を差し引いたときマイナスになる状態のことです。
資産より負債の方が多い債務超過に陥ると、銀行など金融機関の評価は急降下してしまい、倒産リスクが一気に高くなります。
資産には現金だけでなくいろいろなものがありますが、それらすべてを換金してもまだ負債額に足らない状態が債務超過だからです。
赤字が続くことも会社経営を継続させる上ではリスクが高いといえますが、赤字は一定期間の事業活動で利益を生みだすことができていない状態である一方、債務超過は会社が恒常的に不健全であることを意味します。
そのため赤字よりもさらに危機的な状況であるため、早急に脱出することを考えるべきです。
債務超過が会社経営に与える悪影響
会社経営において債務超過が危機的状況の始まりの1つといえますが、特に次のようなえ悪影響が会社に及ぶ可能性が高くなります。
- ・融資を受けにくくなる
- ・上場企業なら上場廃止
- ・倒産リスクが上昇
それぞれ詳しくご説明します。
融資を受けにくくなる
債務超過になったとき、真っ先に気にしておきたいのが銀行から融資を受けにくくなることです。
債務超過の会社に返済能力があるとは考えにくく、銀行も良い印象を抱かないため借入れはできなくなるでしょう。
債務超過になっている状態は資金繰りが苦しくなっていることを意味するため、本来なら融資を受けて資金を調達したいとことです。
しかし資金を貸し付けてくれるどころか、返済を早める貸し剥がしや金利の引き上げなど、むしろさらに資金繰りが厳しくなることを要求されるリスクが高まります。
上場企業なら上場廃止
株式会社日本取引所グループ(略称JPX)の規定では、債務超過になり1年以内にその状態を解消できなければ上場を廃止するとしています。
それは、債務超過になった企業の株式を保有している株主が、危機を感じて株を売りに出すことが予想されるからです。株が次々に売りに出されれば株価は暴落し、企業は資本力を失います。
倒産リスクが上昇
債務超過に陥ると、上場企業は資本力を失い、上場していない企業も銀行から融資を受けることができず資金調達できなくなります。
取引先や顧客から契約や取引を断られるようになれば、打開策は限りなくゼロに近くなり、そのままの状態が続けば倒産リスクも上がってしまいます。
債務超過に陥る原因
ではなぜ企業は債務超過に陥ってしまうのか考えたとき、その原因として次の2つが挙げられます。
- ・赤字の恒常化
- ・設立して間もない新興会社であること
それぞれ詳しく解説していきます。
赤字の恒常化
債務超過になってしまう最大の原因として、赤字が恒常化していることが挙げられます。
資金繰りが悪化し、赤字の状態のまま経営を続けていると、だんだんと純資産が減少し債務超過に陥るというケースが少なくありません。
仮に単年度で多少利益を生むことができたとしても、負債を返済することに充てればすぐに消えてしまいます。
設立して間もない新興会社であること
近年では少額の資本金でも会社を設立することが可能となったため、純資産の規模が小さい状態で設立して間もない状況では、設備投資などに資金が必要となり債務超過になりがちです。
債務超過から脱出する方法
債務超過の状態が続けばいずれ倒産してしまう可能性が高くなるため、一刻も早く脱出することが必要です。
具体的に債務超過から脱出するための方法として挙げられるのは、
- ・収益性を改善させる
- ・経営者からの貸付金は債務免除する
- ・増資する
- ・M&Aを行う
の4つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
収益性を改善させる
債務超過はマイナスの内部留保がある状態なので、内部留保をプラスにするためには利益を確保することが必要です。
会社経営本来の目的は収益を生むことなので、利益を上げることのできる経営で負債を返済し、最終的には純資産を増やしていきましょう。
売上を伸ばすための営業力の強化と、支出を抑えるコスト削減など、社内の体制を見直すことが必要です。
経営者からの貸付金は債務免除する
債務超過に陥っている企業の貸借対照表を確認したとき、経営者からの借入金も含まれていることがあります。
資金繰りが悪化し、資金を調達しなければならない中、経営者が私費を会社に投じ資金繰りを回すことはめずらしいことではありません。
しかし経営者からの資金は会社からみれば借入金になるため、会社から経営者へいずれ返済しなければならないお金です。
この借入金を経営者が諦め、債務免除することにより負債は純資産へと変わり、資本に組み込まれます。
債務超過の根本的な改善策とはいえませんが、貸借対照表を改善させることで銀行から融資を受けやすくなることもあるため、売上高拡大に繋げる方法として検討するとよいでしょう。
増資する
収益を上げて債務超過を解消させることはすぐにできないという場合、増資という方法も検討しましょう。
増資により資本金を増やすことができれば、純資産額が上がるため負債は解消されます。
経営者本人の資金に余裕があれば、増資という形で資金を投入することが債務超過脱出への近道となります。
そうでない場合には、取引先や投資家、投資ファンドなど第三者から出資してもらうことで増資は可能です。
株主の構成や保有割合によって経営権が脅かされるといった問題も出てきますが、まず債務超過から脱出したいと考えるのなら前向きに取り組むことも必要といえます。
新たな株主を獲得できれば資本金を確保しやすくなり、増資に成功すれば銀行など金融機関から融資を受けやすくなる可能性も高まります。
M&Aを行う
増資は債務超過から脱出するための有効な手段ですが、簡単に出資者を見つけることはできません。
このような場合、中小企業で最近増えてきたM&Aも方法として検討するとよいでしょう。
会社売却や事業譲渡、合併などで事業を継続させる方法であり、第三者に増資してもらうよりも合理的な手段になることもあります。
経営権をめぐり第三者と綱引きしながら経営を続けるよりは、思い切って会社や事業を売却し、それにより得た収入で新しくビジネスを始めるといったことも可能です。
ただしM&Aは成功率が高いわけではなく、簡単にできるものでもないため、単独で話を進めようとせず専門家に相談したほうが安心といえます。
まとめ
債務超過の状態が続けば、いずれは倒産リスクが高まるなど会社は危機的な状況へ陥ります。
早期に脱出することが必要ですが、そのためにもまずはなぜ債務超過に陥っているか、その原因を洗い出しましょう。
その上で原因解消に向けた対策を立てることが必要です。
債務超過の状態では、銀行から融資を受けることができず資金調達することが難しくなりますが、ファクタリングなど売掛金を現金化する方法なら債務超過でも利用できます。
もし資金繰りが悪化し、すぐに資金を調達しなければならないけれど債務超過で方法がなく困っているのなら、ファクタリングという方法も活用してみてはいかがでしょう。
事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。
- 事業を安定させたい方
- 新規事業を立ち上げたい方
- 経営に関する相談をしたい方
- 資金繰りにお困りの方
- 保険として資金調達先を知っておきたい方
コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..
大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。
事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。
事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。
まずはお気軽にご相談ください。