事業支援Lab

売掛金とは?会計処理で消込みが必要となるその意味を解説!

資金繰り2020/02/05

会計処理において売掛金という勘定科目が用いられることがあります。売掛金は企業会計では当たり前に出てくる勘定科目ですが、商品販売やサービス提供を掛け取引で行ったときに発生します。

将来お金が入金される資産としての意味を持ちながら、増えすぎると好ましくないとされていますので、そもそも売掛金とは具体的にどのような意味を持つのかわかりやすく解説します。

 

売掛金の意味とは?

日本の商取引は掛取引がほとんどであり、商品販売やサービス提供の代金はその場で受け取りません。

後日請求書を発行し、取引先との約束で決めた期日に代金を支払ってもらう後払い方式になっており、ツケ払いといえばわかりやすいでしょう。

ただしいくらツケ払いの取引だとしても、商品販売やサービス提供を行った時点で、会計処理上は売上を計上します。その相手科目となるのが売掛金で、将来入金されることで現金に変わる勘定科目です。

通常の営業取引が行われ売上として計上されているけれど、取引相手にとっては借金ともいえるその代金をまだ回収できていないとき用いる勘定科目が売掛金です。

 

売掛金の会計処理

掛けによる取引で売上が上がったら、売掛金は勝手に償却されるわけではありませんので、請求後に売掛先との間で決めた入金サイトを経て、入金された後で消込む作業が必要です。

反対に期日を過ぎても回収できなかった売掛金は、貸倒損失で損失処理を行うことになりますが、損失を発生させない売掛金管理を行います。

具体的にどのような流れで売掛金計上から消込み作業までが行われるのか、それぞれの作業を行う意味も把握してきましょう。

 

①まずは売上の計上

売上が計上されると同時に、売掛金も計上されることになります。売掛金計上のタイミングは、売掛先に納品書を渡したとき、または請求書を渡したときのいずれかです。

どちらで計上するべきか事業の状況により異なりますが、いずれか決めたタイミングはその後も統一するようにしてください。

 

②売掛金が入金される

売掛金が売掛先から入金されたことが確認できたら、発生している売掛金の消込み作業を行います。

いつ売掛金が入金されるかは、売掛先との間で決めた契約内容によって異なるため、売掛先ごとにいつ売掛金が発生しいつ入金されるか把握しておくことが必要です。

そのために売掛金元帳などを使い、売掛先ごとにしっかり管理を行うようにしてください。

 

売掛金を消込む作業の意味

そもそも売掛金を消込むとはどのような意味がわからない方もいるでしょう。消込みとは、売掛先に請求している売掛金が実際に支払われたとき、入金された金額を確認しデータを消す作業を指しています。

重要なのは、請求していた金額と入金された金額が合致しているかであり、予定どおり売掛金が回収できているか確認することです。

 

売掛金が発生したときには、

 

借方:売掛金  貸方:売上

 

という仕訳処理で売掛金を計上しています。

 

消込未作業では、

 

借方:現預金  貸方:売掛金

 

という仕訳で会計処理すれば売掛金を簡単に消すことが可能です。

売掛金元帳でも対応する売掛金を探し、入金済のチェックを入れておくとよいでしょう。

 

③入金された金額が請求書の金額と合っていない場合

発生している売掛金額を請求しているはずですが、入金された金額と合ってない場合にはどうすればよいでしょう。

この場合、なぜ金額が一致しないのかその原因を探さなければなりません。記帳(入力)ミスなのかそれとも売掛先が勘違いしているのか、振込入金なら口座を、現金入金なら領収書を確認してください。

 

たとえば掛け取引により11,000円の売上があがったときには、

 

借方:売掛金11,000円  貸方:売上11,000円

 

という仕訳になります。

 

後日売掛先から入金があったものの、振込手数料分756円が差し引かれた10,244円だったとしましょう。

このときに売掛金のうち10,244円分のみ消込むと売掛金残高が合わなくなってしまいますので、売掛金は11,000円消込みます。

そのときの仕訳は、

 

借方:現金預金10,244円  貸方:売掛金11000円

   支払手数料 756円

 

となります。

借方に支払手数料として振込手数料分を記載することを忘れないようにしましょう。

 

消費税分が入金されていないのでは?

また、売掛先が消費税分を含めず入金しており、その分マイナスが発生していることもあります。

 

たとえば上記の例で消費税分1,000円を含めない10,000円のみが入金されたとしましょう。

この場合、売掛金11,000円を消込むと売掛金残高が合わなくなりますので、

 

借方:現預金10,000円  貸方:売掛金10,000円

 

という仕訳処理を行います。

この時点で売掛金は1,000円残ることになりますので、消費税分は売掛先に不足分として請求するようにしてください。

 

なお、消費税の端数計算が四捨五入・切上げ・切捨てなどどの方法を用いるか、会社により対応が異なります。それにより、1~10円というごくわずかな金額の売掛金に誤差が発生している場合には、消費税端数であると判断し雑収入または雑損失で処理を行います。

金額がまったく合わないときには、一旦仮受金という勘定科目を用いて処理を行い、売掛先と発生している売掛金を合わせる作業が必要です。

 

④そもそも入金がされない場合

支払い期日を過ぎているのに売掛先から売掛金の入金がない場合には、なぜ入金がないのか確認します。売掛先にしてみれば、買掛による取引で未払分が発生したままなので、会計処理されていない買掛金が残っている状態です。

ついうっかり忘れているだけなのか、財務状況が悪化していて支払いができないのか問うことが必要ですが、いずれにしてもいつ入金してもらえるのか確認しておきましょう。

財務状況が悪化していて支払いに充てる資金が不足しているなどの場合、繰り返し督促を行なわなければ支払いを後回しにされる可能性もあります。

口うるさい相手ほど先に支払おうという心理が働くため、いずれ払ってもらえるだろうと放置しないようにしてください。

 

回収することが大切!その意味とは?

売上が上がり業績は上々。利益も出ていて何も問題ないのでは?と考えるでしょうが、発生している売掛金を期日どおり回収できなければ意味がありません。

そもそも期日通り回収された場合でも、支払い予定の期日までが長めに設定されていれば、それまでに発生する支払いに充てるお金が不足してしまいがちです。

それに加え期日になっても入金がされないことが意味するのは、資金繰りを悪化させることを意味します。

売上が伸びれば利益も増えていきますが、いくら売上が上がっていても手元のお金が不足すると黒字倒産してしまう可能性もあります。

大きなビジネスチャンスが舞い込んできても、仕入れ代金や人材雇用にお金をかけることができず、せっかくのチャンスを失う可能性も出てくるでしょう。

また、売掛金には原則5年という時効もあり、一定期間請求をせずに放置してしまえば時効により請求権を失います。売掛金が回収できないことで売掛先と共倒れにならないためにも、早めに回収することを心掛けてください。

 

適切に管理するためにしっておきたい回転率の意味

売掛金を管理する上で、回転期間や回転率という言葉が使われることもありますがこれらはどのような意味を持つのでしょう。

まず売掛金の回転期間とは、商品販売やサービス提供から代金を回収するまでにかかる期間です。

 

回転期間は次の算出式で求めることができます。

回転期間(日)=(売掛金+受取手形)÷(売上÷365)
回転期間(月)=(売掛金+受取手形)÷(売上÷12)

 

回転期間は短いほど売掛金をスムーズに回収できていることを意味します。

もう一方の売掛金の回転率とは、売掛金の回収が効率的に行われているのか知る上の指標となるものです。

 

回転率は、

回転率=売上÷売掛債権による売上

という計算式で求めることができます。

 

回転率は数が小さいほど、売掛金の回収に時間がかかっていることを意味します。

 

まとめ

売掛金は、通常の営業取引が行われ売上として計上されているものの、まだ回収できていない代金のことです。

保有期間が長すぎれば資金繰りを悪化させることになりますので、回転期間と回転率を定期的に確認し、資金の流れをスムーズにしておくようにしましょう。

もし売掛金の回収に時間がかかっているのなら、ファクタリング(英語表記はFactoring)で期日よりも先に現金化させることにより、緊急資金を得ることや資金繰りを改善させることも可能ですので検討するとよいでしょう。

事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。

こんな方におすすめです
  • 事業を安定させたい方
  • 新規事業を立ち上げたい方
  • 経営に関する相談をしたい方
  • 資金繰りにお困りの方
  • 保険として資金調達先を知っておきたい方

コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..

大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。

事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。

事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\登録・紹介無料/
事業支援サービス登録

お名前

必須

法人名

必須

業種

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

都道府県

任意

現在抱えているお悩み
※複数選択可能

必須

現在抱えているお悩み
(その他)

任意

ご希望の連絡方法

任意

※ご登録の前にプライバシーポリシーの内容をご確認ください。

プライバシーポリシーを確認し同意しました。

記事一覧
無料で事業支援サービスへ登録する