事業支援Lab

ノンバンクはどこがおすすめ?借入先にすべき業者の特徴

ノンバンク2018/06/25

ノンバンクは個人向けローンを取り扱っている印象が強いと思います。しかし何も個人向けローンだけを取り扱っているわけではありません。法人や個人事業者など、事業者向けのローンも取り扱っているのです。

こちらでは事業者向けローンを取り扱っているノンバンクの選び方をお伝えします。

どこのノンバンクが良いのかわからない、と頭を抱えている方も多いでしょう。そもそもノンバンクは種類も豊富です。しかも銀行ほど知名度がないので、情報もなかなか入ってきません。よって余計にどこが良いのかわからずに混乱してしまうわけです。

前もって借入先として適切な業者の特徴を知っていれば業者選びも簡単でしょう。まずは知識だけでも得ておくべきです。

 

基礎知識~ノンバンクはどんな業者を指しているのか?~

・(キャッシング枠を取り扱っている)クレジットカード会社
・消費者金融業者
・事業者向け専用の消費者金融業者
・信販業者

上記のような業者のことをノンバンクと呼んでいるわけです。
ノンバンクとは銀行ではない金融機関のことを指しています。

もう少し厳密なお話をすると、「預金サービスがない金融業者」を指しています。

銀行や信用金庫に関しては、預金を受け入れていますよね。その預金を運用することで銀行は経営しているわけです。ノンバンクは預金を受け入れずに出資などを受けることによって経営をしています。

預金サービスの有無によって銀行とノンバンクに分かれる、ということは覚えておきましょう。

・ノンバンクに関わる法律

ノンバンクですが、貸金業法が適用されることになります。銀行や信用金庫は貸金業法に縛られることはありません。ノンバンクは法律の適用を抜きには語れないのです。

貸金業法で注目すべきは総量規制でしょう。年収の3分の1を超える貸付を規制する法律となっており、ノンバンクは守らなければなりません。
しかし事業者向けローンは除外されています。あくまで個人向けのローンが対象となっているので、会社への融資が年収の3分の1以下に限定されることはないのです。

把握しておいて欲しいのが、利息です。
貸金業法には利息制限法といった上限金利を定めた法律も含まれます。要は企業向けのローンにも利息制限法が関わってくるわけです。

【利息制限法による上限金利】
・元本が10万円未満であるケース・・・上限金利は年20.0%
・元本が10万円以上100万円未満のケース・・・上限金利は年18.0%
・元本が100万円以上のケース・・・上限金利は年15.0%

以上のように借入金額によって上限金利が細かく設定されているのです。この法律をノンバンクは守らなければなりません。事業者向けのローンであったとしても同じことです。
上記した金利設定よりも高くなっている場合には、法律を守っていない業者となるので利用は絶対に避けてください。

 

ノンバンクはどこがおすすめ?~最高実質年率に注目しよう~

・最高実質年率が低い業者を選ぶことが大事

ノンバンクを選ぶときは誰しも金利をチェックするでしょう。金利が低ければ、それだけ有利な借り入れができることになるからです。

しかしノンバンクでは金利をかなりアバウトに表示しています。例えば「3.0%から18.0%」といった表示をされていることもあるのです。それだけ幅広く設定されている時には、自社にどれだけの金利が設定されるか審査を受けてからでなければわかりません。

中には最低実質年率が低い業者を選ぶ方もいるのですが、ノンバンク選びで注目すべきは最高実質年率です。実はノンバンクを利用する時に最も設定されやすいのが最高実質年率であるからです。

そもそも金利は利用限度額と連動しています。利用枠がどれくらいになるのかによって、設定される金利が決まるのです。

基本的には枠が大きくなればなるほど、設定される金利は低くなります。前述した利息制限法と同じような感覚で下がっていくわけです。

ノンバンクを利用した事業者向けのローンであったとしても、実際には数十万円の利用が多くなっています。数十万円の利用となると、その業者の設定している最高実質年率が適用されることが多いのです。よって最低実質年率よりも最高実質年率を比較して業者を選ぶことが肝心です。

もちろん中には高額の利用を計画している方もいるでしょう。しかしノンバンクではそもそも高額の利用は難しいです。高額の借り入れを行いたいのであれば、素直に銀行を選択しましょう。

 

カードローンタイプと証書貸付タイプのどちらを選択するか?

ビジネスローンは大きく分けると2つのタイプに別れます。

・カードローンタイプ
・証書貸付タイプ

カードローンタイプは個人向けの貸付でもよく行われているのでイメージしやすいと思います。要は、利用枠が設定されており利用枠に到達するまでは何度でも利用ができるのです。

証書貸付タイプは、1回の借り入れごとに契約を行うものとなっています。カードローンタイプのように1回の契約で何度も借り入れができるわけではありません。再度の借り入れを行うためには、また契約をしなければならないのです。目的別ローンと同じ、といったほうが分かりやすいかもしれません。自動車ローンや住宅ローンは1回の契約で借り入れを実施します。証書貸付タイプのビジネスローンも1回の契約で1回の借り入れを行い、あとは返済をしていくだけ、となるわけです。

・どちらのタイプを選択したら良いのか?

どちらを選択するのか、ということではなく自身の状況によって判断することが大事です。

たとえば今後も資金難に陥る可能性があり何度となく利用する可能性が高いのであれば、複数回の借り入れができるカードローンタイプがおすすめとなっています。
一方でイレギュラーな借り入れであり、継続して借り入れを実施することはない、と想定される場合には証書貸付のほうが良いわけです。証書貸付タイプであれば使いすぎてしまう心配もありません。

自社にとってどちらのタイプのローンを選択したら良いのかを、まずはじっくりと考えてください。その上で適切な判断を下すのです。

・高額の利用を考えているなら証書貸付タイプがおすすめ

数十万円から数百万円のローンを考えているのであれば、カードローンタイプでも対応できます。しかし1,000万円を超えてくるような借り入れを検討している方に関しては証書貸付タイプがおすすめとなります。

実はカードローンタイプは少額融資がメインとなっており、証書貸付タイプは高額融資がメインとなっているのです。
希望融資額によってどちらを選択するかを決める、ということもおすすめです。

 

借入方法と返済方法の種類から利用業者を決定する

・利用しやすさを重視すべき

借り入れや返済を行うときですが、面倒であればいざという時に活用できません。日頃の返済も面倒だと遅れがちになってしまうものです。

ノンバンクを選ぶ時には利用しやすさ、という観点で選ぶことも重要です。

借り入れやすいでしょうか?返済しやすいでしょうか?

どこの業者が利用しやすいのかを把握するためにも、実際に利用している自分をイメージしてみましょう。

・返済方法と借入方法の種類が豊富な業者がおすすめ

返済方法と借入方法ですが、ノンバンクによって対応が大きく異なります。それぞれの方法の種類が限定されていることも珍しくありません。例えば振込対応だけ、という業者もあるのです。返済する時に振込を毎回行う、というのは面倒にも感じるでしょう。特に会社の口座がネットバンクではない場合には、振込手続きをわざわざ金融機関等にしに行かなければなりません。忙しい中、振込手続きをするのは大変です。

一方で返済方法と借入方法の種類が豊富なノンバンクもあります。ATM・振込・引き落とし(返済時)・窓口などで対応していることもあるのです。種類が豊富であれば、その中で寺社にとって元夫も利用しやすいものを選択できるわけです。
おすすめなのが返済に引き落とし(口座振替)が利用できるところです。返済日に自動的に返済金が引き落としとなるので、負担感はありません。口座にお金が入っていれば勝手に返済が完了するわけです。クレジットカードの引き落としをイメージすると分かりやすいかもしれません。

ちなみにATM借り入れと返済に対応している業者ですが、どこの提携ATMを利用できるかも調べておきましょう。ATMを利用した借り入れと返済については、提携先によっても利用しやすさが大きく異なってくるのです。
コンビニのATMが利用できるノンバンクであれば、深夜の利用ができることもあります。様々な地域でも利用できるのでおすすめです。

 

手数料が低めに設定されている業者がおすすめ

・ATM手数料に注目しよう

ATMを利用した借り入れと返済を行うノンバンクについては、ATM手数料を前もって調べておきましょう。

実は利用するATMによって手数料がかかるケースとかからないケースが有るわけです。どのATMであれば手数料がかからないのか、どのATMであればであれば手数料がかかるのか、ということは前もって調べておきましょう。

ちなみにATM手数料がかかる場合は、以下のような金額となっています。

【提携ATM利用時の手数料例】
・10,000円未満の利用のケース・・・1回あたり108円
・10,000円以上の利用のケース・・・1回あたり216円

基本的には1回あたり10,000円以上の取引となるので216円が発生することになります。返済は毎月行われるので、手数料だけでも負担となるわけです。手数料の有無は馬鹿にできません。

・繰り上げ返済手数料に注目しよう

こちらは繰り上げ返済を計画している方のみが注目すべきものとなっています。

繰り上げ返済を実施すると、一定の手数料を請求してくる業者も存在しています。手数料を支払うとなると、繰り上げ返済するごとに、手数料との兼ね合いを考えていかなければなりません。手数料を超えるだけの金利の支払額をカットできるのかが問題となってくるわけです。

一方で、繰り上げ返済の手数料が一切かからない、というノンバンクも存在しています。繰り上げ返済を利用しようと考えているのであれば、手数料無料に設定しているところの利用を計画すべきです。

ちなみに繰り上げ返済の手数料ですが、業者によってかなりの差があります。1,000円や2,000円といった少額の設定をしているところもあれば、数万円の高額な設定をしているところもあるのです。高額な設定にされてしまうと、極端な話ですが繰り上げ返済は実質不利になってしまいます。利用しても損する可能性が高いので注意してください。

 

返済日が自由に設定できる業者がおすすめ

・キャッシュフローに合わせて返済日は設定すべき

借り入れを行う時に極めて重要になってくるのが返済日です。返済は借り入れとは違い、毎月発生するものとなります。1度借り入れを実施ししたら、数ヶ月や数年間など、返済し続けていかなければなりません。

返済に遅れることも厳禁です。返済に遅れてしまうと遅延損害金という、通常よりも高い金利が設定されてしまうのです。会社として大きな損になってしまうことも珍しいわけではありません。

返済をしやすくするためには返済日の設定が極めて重要なのです。そもそも会社には売掛金などの入金日などがあるでしょう。いわゆるキャッシュフローに合わせた返済日の設定が重要になってくるわけです。

必ず入金が来たあとに返済日が来るように設定してください。逆に支払いの直後に返済日が来るように設定してしまうのは最悪です。資金がショートする原因にもなりかねないので、返済日の設定は極めて重要なのです。

・返済日に選択性はあるのか?

業者によって対応は分かれるのですが、返済日がある程度自由に設定できる業者もあります。一方で前もって決まっている業者もあります。

決まっている業者がだめと言っているのではありません。その設定している返済日が自社にマッチングしていればよいのです。入金の直後に返済日が来るようであれば問題ありません。

ノンバンクの中にはいくつかの返済日の候補の中から選べるところもあります。
【「毎月5日、毎月10日、毎月15日、毎月20日、毎月25日、毎月末日」の中から選んでください】といった設定をしているところもあります。選択性があれば返済日の設定は圧倒的にしやすくなるわけです。

ノンバンク選びの最中は借りることだけを考えてはなりません。返済も同時に考えていかなければならないのです。

事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。

こんな方におすすめです
  • 事業を安定させたい方
  • 新規事業を立ち上げたい方
  • 経営に関する相談をしたい方
  • 資金繰りにお困りの方
  • 保険として資金調達先を知っておきたい方

コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..

大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。

事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。

事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\登録・紹介無料/
事業支援サービス登録

お名前

必須

法人名

必須

業種

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

都道府県

任意

現在抱えているお悩み
※複数選択可能

必須

現在抱えているお悩み
(その他)

任意

ご希望の連絡方法

任意

※ご登録の前にプライバシーポリシーの内容をご確認ください。

プライバシーポリシーを確認し同意しました。

記事一覧
無料で事業支援サービスへ登録する