事業支援Lab

【2020.9】売掛債権を担保にする融資はメリットとデメリットどちらが大きい?

ファクタリング2018/04/22

売掛金を利用した融資を計画している経営者の方も多いのではありませんか?売掛金は売掛債権なので、将来的には入金されるはずです。しかし入金されるまでには一定の期間がかかってしまいます。

資金繰りが悪化しているときは、その僅かな期間であったとしても気長に待つわけにはいかず、資金がショートしてしまう可能性のある今資金調達が必要になります。

売掛債権を利用した融資を検討する方も多いようですが、中でも売掛債権を担保としてお金を借りる売掛債権担保融資とはどのような資金調達の方法なのでしょう。

そこで、売掛債権担保融資のメリットとデメリット、その他売掛債権を使って資金調達する方法についてご説明します。

 

売掛債権担保融資は手続きが煩雑である

売掛債権担保融資を利用する場合、意外にも手続きが煩雑であることは留意しておくべきといえます。

まず売掛債権担保融資でお金を借りるのなら、売掛債権に対し次の複数の方法から手続を選択することになります。

  1. 売掛先から承諾を得る
  2. 売掛先に通知をする
  3. 売掛金の譲渡を法務局に登記する

このうち、①と②を選んだ場合には売掛先に売掛債権を担保にしてお金を借りることが知られてしまいます。売掛先に通知書で売掛債権を担保にすることを伝えなければなりませんし、売掛先と契約書や同意書を交わすこともあります。

売掛先が快く応じてくれるとも限らず、嫌な顔をされてしまう可能性もあるといえますが、売掛債権担保融資でお金を借りるのなら必要な手続です。

③を選べば、売掛先には直接、売掛債権を担保にすることを知られることはありません。そのため売掛債権を譲渡するための登記を行い、売掛債権担保融資でお金を借りるケースが最も多いといえます。

ただし登記手続きを自分で行うことは容易ではなく、司法書士などに依頼すれば別途報酬も発生してしまうことはデメリットです。

 

売掛先から今後の取引を減らされてしまう可能性あり

売掛債権担保融資で資金調達する場合には、登記手続きを行わないのなら売掛先に通知を得たり承諾を得たりという流れは避けることができません。

売掛先との間の契約において、特別な特約などを付されていないのなら、売掛債権の譲渡を拒否する権利は売掛金にはないといえます。

しかし売掛先の立場になってみれば、自社の売掛債権を担保に銀行などからお金を借りる行為について、快く思えないこともあるでしょう。

「資金繰りが悪化しているのではないか?」
「経営状態がひっ迫しているのではないか?」
「売掛債権を担保にしなければならないほどお金に困っているのか?」

など、いろいろな憶測を生み印象を悪くしてしまいます。

売掛債権を担保にした融資を利用したことで、資金難に陥っているリスクの高い企業だと判断されてしまう可能性が出てくるということです。

リスクの高い企業と判断されれば、その後の取引量を減らしたほうがよいと考える可能性もありますし、取引を停止されるきっかけを作る可能性もあります。

売掛債権を担保に融資を受けることは、それによるリスクも発生すると認識した上で利用するべきでしょう。

 

担保として利用できない売掛金もある?

売掛先との契約において、債権譲渡禁止特約が付されていることもあります。

従来までであれば、この債権譲渡禁止特約が契約上、付されている場合には売掛債権の所有者を変更することはできませんでした。

 

しかし2020年4月1日からは、譲渡制限特約に関する部分を含めて債権法(民法の契約等に関する部分)が変わりました。

改正点は、

  • ・譲渡制限特約が付されていた場合でも債権譲渡は原則有効となること
  • ・その一方でこれまで保護されてきた弁済の相手方を固定する債務者の利益は、債務者が元の債権者に対する弁済・供託を認めること保護される

ということです。

 

売掛金の評価によって資金調達額が異なってくる

売掛債権担保融資では、売掛先の会社の信用力の高さにより、借りることのできる金額は変わってきます。

たとえば中小企業で創業間もない会社の売掛金を担保にしたいと申し出ても、評価は低くなり売掛債権の額面よりも低い金額しかお金を借りることはできない可能性はあります。反対に大手で業績も良好な企業の売掛金なら、十分な資金調達につながりやすくなるということです。

売掛債権担保融資の融資額の目安は、

  • ・大手の信頼できる企業の売掛金の融資金額目安・・・売掛金の90%程度
  • ・中堅企業の売掛金の融資金額目安・・・売掛金の80%程度
  • ・中小企業や零細企業の売掛金の融資金額目安・・・売掛金の70%程度

となっています。

売掛先の規模により融資額は変わりますが、大手企業の売掛金を担保に入れて融資を受けようとすると、通知や承諾により大手企業との大切な取引におけるパイプを失う可能性も出てくると留意しておくべきでしょう。

 

売掛先から売掛金が入金されなくても返済しなければならない

売掛債権担保融資はあくまでもお金を借りる行為であり、借金を増やすことになります。返済負担も負うことになりますが、仮に担保として差し入れた売掛金が売掛先から支払われなくても、返済は行うことが必要です。
売掛金の回収が遅れる、または未回収になるという場合には返済資金に困る可能性が高いため、確実に期日には回収できる売掛金を担保として差し入れることが必要といえます。そのためにも事前に対象となる売掛先の信用調査を行い、どの売掛金を担保に利用して融資を受けるのかを決めるようにしてください。

 

担保にする以外で売掛債権を使った資金調達方法~ファクタリング~

売掛債権担保融資は、売掛金という売掛債権を担保に差し入れてお金を借りる方法です。売掛金を使って資金調達する方法は、この売掛債権担保融資以外にもファクタリングという方法があります。

ファクタリングでは、売掛金を担保にするのではなく、ファクタリング会社に売却して現金化させます。融資を受けるわけではにため、返済負担に追われることはありません。

ファクタリングには2社間取引と3社間取引がありますが、このうち2社間取引であれば売掛先に通知を行うことも承諾を得ることもありません。

ただし2社間取引でも債権譲渡登記が必要というファクタリング会社もあるため注意してください。この場合、未登記で契約してくれる柔軟な対応が可能なファクタリング会社を選ぶことで問題は解消されます。

そしてファクタリングで売掛金を現金化した後、売掛先が倒産してしまった場合でも、その責任を負う必要はないことが特徴です。

売掛債権担保融資のデメリットといえる部分を補える資金調達の手法ともいえるので、もし売掛金を使って資金を調達したいのなら検討してみてはいかがでしょう。

事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。

こんな方におすすめです
  • 事業を安定させたい方
  • 新規事業を立ち上げたい方
  • 経営に関する相談をしたい方
  • 資金繰りにお困りの方
  • 保険として資金調達先を知っておきたい方

コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..

大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。

事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。

事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\登録・紹介無料/
事業支援サービス登録

お名前

必須

法人名

必須

業種

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

都道府県

任意

現在抱えているお悩み
※複数選択可能

必須

現在抱えているお悩み
(その他)

任意

ご希望の連絡方法

任意

※ご登録の前にプライバシーポリシーの内容をご確認ください。

プライバシーポリシーを確認し同意しました。

記事一覧
無料で事業支援サービスへ登録する