事業支援Lab

まさか!?黒字でも資金ショートで倒産!その要因とは?

事業資金2018/04/20

最近増えてきているのが黒字倒産です。
黒字倒産とは売上は良いのです。しかし会社に現金が少なくなり、各種の支払いができなくなり倒産に至ってしまいます。

なぜ黒字倒産してしまうのでしょうか。こちらではその要因に迫ります。

過去に黒字であるのに資金が足りなくなって急いで資金調達をした経験がある経営者の方、これから起業しようと思っている方は必見です。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その1|売掛金や受取手形の回収に問題発生

・売掛金の入金が遅れている、回収できなかった
・受取手形の入金が遅れている、回収できなかった

企業間で商売をしている時は、基本的に現金決済ではありません。より手続きなどを簡略化するために、売掛金や受取手形で対応しているわけです。最近では受取手形も面倒ということで売掛金に完全移行している企業も少なくありません。

そのようないわゆる「ツケ」を利用した取引は、回収の遅れがつきものです。1ヶ月遅れることもありますし、数ヶ月遅れてしまうこともあるのです。さらには回収できなかった、ということまであるほど。

売掛金や受取手形ですが、期日に入金されるものと思って資金管理をしていると思います。しかし入金が遅れたり回収できなかったりした場合には、計画が崩壊してしまいます。予定していた支払いができなくなる。ということも十分に考えられるわけです。

売掛金や受取手形での取引は信用取引とも呼ばれています。信用取引とはよく言ったもので、よほど信用している相手でなければ高額の商売はしないほうが良いでしょう。仮に倒産でもされてしまえば、1円も回収できないかもしれません。それこそ大損をしてしまうのです。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その2|税金を考慮していない

・法人であれば売上に税金がかかってしまう

個人事業主の場合は少し異なってくるのですが、法人であれば仮に赤字であったとしても一定の税金が発生します。前もってどの程度の税金を支払うことになるのかを計算しておかなければ、税金の支払いで資金がショートする、ということも十分に考えられるわけです。

そもそも法人は売上に税金がかかってきます。売上がない、という法人は基本的には存在していませんよね。ですから前もって税金分の資金は確保しておきましょう。請求が来てから大慌てで資金を集める、ということにはならないようにしなければなりません。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その3|借入金の返済が負担になっている

・高額の借入金があると売上が好調でも返済に困る可能性あり

業績が好調であったとしても、毎月の返済額が高額過ぎると資金難に陥ってしまう可能性があるのです。特に金利が高い業者を利用するのは危険です。ノンバンクについては、実質年率が15.0%から18.0%になることもあるのです。金利だけでもかなりの額を支払うことになりかねません。

企業が借り入れをする、ということはだめなことではありません。経営していくためには融資も有効活用していくべきなのです。
しかし無計画で借り入れを行うのは厳禁です。自社の返済能力を前もって計算しておきましょう。その返済能力をオーバーしてしまうような借り入れをしないでください。

できれば多重債務状態には落らないようにしましょう。複数の業者から借り入れを行っていると、結果的には自転車操業のような状態になってしまいます。返済するための借り入れを行ってしまうのです。そうなってしまえば、売上が良くいても返済ができなくなって最終的には差押えされてしまいます。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その4|必要以上の在庫がある

・仕入量が多すぎる
・商品がさばけずに膨大な在庫を抱えてしまっている

上記のような状態になってしまうと、企業として大きな負担となってしまいます。いくら売上が良かったとしても、その売上を上回るような仕入れをおこなっていれば出ていくお金のほうが結果的には多くなってしまうかもしれません。

また注意しなければならないのが、仕入れした商品や原材料などは自社が管理しなければならない、ということです。管理費がかかってくるわけです。
商品や原材料はどこに保管しているのでしょうか?倉庫を借りている、という企業もあるのではありませんか?
大量の仕入れを行ってしまえば、今の倉庫は手狭になりより広いところが必要になるかもしれません。より大きな倉庫を利用するようになると、毎月の賃料も高くなってしまうのです。企業として大きな負担になり、資金繰りが悪化してしまいます。

会社に一定の資金が残るようなバランスで仕入れを実施してください。また在庫はなるべく抱えないようにすることも大事です。もしも大量に仕入れて急に売れなくなったら、それこそ目も当てられない状況になってしまいます。景気などの動向も加味しつつ、その時の状況に合わせた仕入れが必要になってくるのです。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その5|設備投資の見通しの誤り

・設備投資による回収が見込みと異なるケース

会社としては事業を拡大するために設備投資をするケースも珍しいことではありません。経営的にも勝負をかけなければならない時期、というものが存在しているわけです。

そこで設備投資を実施して売上をさらに増やそうとするわけですが、必ずしも目論見通りにいくとは限りません。設備投資を行うときには、どのくらいで投資した分を回収できるかを予測します。

基本的には2年間から3年間程度で回収できる、と考えて設備投資をするわけです。しかし必ずしもその予測通りにいくとは限りません。結果的に5年間や6年間かからなければ設備投資分を回収できない、ということも考えられるわけです。

見通しの誤りによって資金繰りが悪化して黒字倒産に至ってしまうケースもあります。設備投資は特に高額になります。店舗や事務所を増やす場合には、不動産の購入費用や賃料などがかかってくるわけです。今後かかってくるコストという部分も加味して設備投資をするか考えなければなりません。

回収が難しいという結果が出た場合は、勇気を持って撤退することも大事です。状況が好転したときに再び設備投資をするか検討すれば良いのです。

 

黒字でも資金繰りが悪くなる要因その6|入金よりも支払いが先にくる

・創業してから間もないときには特に注意すること

前述したように、企業間取引は基本的にツケです。後で支払ったり、入金があったりするわけです。

そこで問題になるのがいつ入金するのか、いつ支払うのか、という部分です。仮に支払いが先に来て入金があとに来る、という状況を想定してみましょう。入金がないのに支払うというのはかなり難しいですよね。会社のお金を取り崩して支払いを行わなければならないかもしれません。特に創業してから時間が経っていないときには、企業的な体力もありません。支払うため資金が足りなくなる、ということもあるわけです。

創業してから間もないときには、まず入金がくるようにしましょう。そして支払いがあとに来るようにするのです。買掛先に連絡して送らせてもらう、という方法もあります。前もって連絡しておけば、対応してくれるかもしれません。迷惑をかけてしまうことになるかもしれませんが、何も言わずに支払いが遅れるよりはマシです。

支払いサイトについて考え直してみるのも良いでしょう。売上債権の入金間隔を短くして、支払い間隔を長くするのです。

事業計画から資金調達、経営支援まで・・・
事業支援Labは中小企業の経営者を総合的にサポートします。

こんな方におすすめです
  • 事業を安定させたい方
  • 新規事業を立ち上げたい方
  • 経営に関する相談をしたい方
  • 資金繰りにお困りの方
  • 保険として資金調達先を知っておきたい方

コロナウィルスの影響や世界情勢の不安、急激な円安進行..

大きく環境が変化する中で、なかなか経営が安定しなかったり、新規事業の立ち上げに苦慮する企業が多くなっています。

事業支援Labは日本を支える中小企業の経営者を総合的にサポートし、多種多様な専門家を無料でご紹介しています。

事業計画から資金繰りまで経営に関する問題解決に取り組むパートナーとして、経営者の皆様のビジョンの実現を支援いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\登録・紹介無料/
事業支援サービス登録

お名前

必須

法人名

必須

業種

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

都道府県

任意

現在抱えているお悩み
※複数選択可能

必須

現在抱えているお悩み
(その他)

任意

ご希望の連絡方法

任意

※ご登録の前にプライバシーポリシーの内容をご確認ください。

プライバシーポリシーを確認し同意しました。

記事一覧
無料で事業支援サービスへ登録する